巷に溢れている英会話教室は怪しいのか?

町中歩くとかどこでもある英会話教室の看板、それだけあるということは逆に言うとそれだけ需要つまりニーズがあるってことです。
ただし、そのニーズを利用して怪しすぎる英会話スクールがあるのも事実。
どうすればそのようなスクールを回避することが出来るか簡単な方法で検証していければいいかなと思います。
スマホホームステイ公式HPContents
詐欺みたいな英会話スクールを見抜くには?
詐欺と言っても明確な詐欺ではありません。
この内容でこの料金はないよとかこれもするのにこんなにかかるのと驚きのパターンが多いものを指します。
そんなのが溢れているため良心的なことをしている英会話スクールまで怪しい目で見られてしまう現状があります。
実際にネガティブなことのほうが有名になってしまうので怪しい英会話スクールというのが流行してしまい記憶に残ってしまったのかもしれませんね。
実際の見分け方
ではそのようなスクールをどうやったら見分けることが出来るのでしょうか?
そこを伝授出来ればなと思います。
勧誘が激しすぎる
こちらが有無を言わさずに契約をしてこようとするケースがあります。
そういう場合は怪しいと考えてもいいでしょう。
英会話教材というのは高額なものもそれなりにあるのでそれを即断即決で決めさせようとなると怪しいです。
契約しないと態度が変わる
下手くそな営業マンとかでもあるのですが、こちらが態度を買うの止める決断をしたり、質問が細かいと露骨に態度に出る方がいます。
そういうのは粗があったりするので聞かれたくないとかとっとと決断されないと困るという方です。
なのでこういう素振りをして面倒くさそうな態度を取られたらやらないのが得です。
料金設定がおかしい
これはあるあるなのですが、やたらとこのサービスでこんなに安いのとかそういうのも怪しいと踏んだほうがいいです。
あとで追加でどんどんオプションとか加えられて気がつけばこんな料金になっていたとかあり得ますからね。
また同様に気をつけなければならないのは最初は異常に高く料金設定をしておいてそのたびにどんどん値段を下げていくやり方です。
そうすると何かお得に感じたようになるのですが、冷静になって最後の料金を確認するとサービスと価格が見合っていないとかそんなのでした。
勧誘がしつこいとか料金設定のバランスがおかしいところはなにかしらの理由を抱えているので考えたほうがいいかも知れません。